井原義則(声楽家)
Yoshinori IHARA (Tenor)
ホームに戻る
プロフィール
現在
愛知県立芸術大学非常勤講師
南山大学エクステンションカレッジ講師
NHK文化センター講師
名古屋市昭和文化小劇場アドヴァイザー
NHK全国学校音楽コンクール審査員
i cantanti (門下生の会) 主宰
男声合唱団 オオスシンガーズ 指揮者
女声合唱団 イデアーレ 指揮者
経歴
愛知県立芸術大学音楽学部声楽専攻卒業、同大学院修了。
ウィーン・ゲーテアニッシェスコンセルヴァトリウム卒業。
故洞谷吉男、故小島琢磨、神田詩朗、故木下武久、中田淳子、
故ヒルデ・レッセル=マイダン、児井恵の各氏に師事。
ドヴォルザーク「レクイエム」でデビュー後、
同「スタバート・マーテル」、ベートーヴェン「第九」、「荘厳ミサ曲」、
ヘンデル「メサイヤ」、モーツァルト「レクイエム」、
シューベルトの6つのミサ曲
などのミサ曲や合唱のソロを数多く務める。
オペラでは、「マルタ(ライオネル)」やモーツァルトの四大オペラ
「コシ・ファン・トゥッテ(フェランド)、フィガロの結婚(バジリオ・伯爵)、
ドン・ジョヴァンニ(オッタービオ)、魔笛(タミーノ)」、
また、「真夏の夜の夢(ライサンダー)」、「秘密の結婚(パオリーノ)」、
「トゥーランドット(パン・皇帝)、「テレジアスの乳房(亭主)」など、
邦人作品
「海の子守唄(六朗治)」、「額田女王(大海皇子)」、
「織部焼文様(古田織部)」、「琵琶白菊物語(藤原師長)」、
「民吉(民吉)」、「安珍清姫物語(安珍)」、
「閻魔街道夢ん中(忠兵衛)」、「桜幻想(清吉)」、
「宗春(宗春)」など、
オペレッタでは「こうもり(アイゼンシュタイン・アルフレード)」
「メリー・ウィドウ(ダニロ)」、「伯爵令嬢マリッツァ(タシロ伯爵)」、
「天国と地獄(プルート)」など、
ミュージカルでは「ウエストサイド物語(トニー)」
「ファンタスティックス(マット)」
「カルメン・ジョーンズ(ジョー/ホセ)」
「ラスト・メリークリスマス(ロバート)」
「ショーボート(ラベナル)」
「ボーイフレンド(パーシバル)」
などの大役をこなし、いずれも好評を博す。
リサイタル(美しき水車小屋の娘など多数)、
ジョイントリサイタル(詩人の恋など)
をはじめ、その他のコンサート多数。
ドイツ・オーストリア・ウクライナ・ニュージーランド・ハワイでコンサートを行う。
オペラ・コンサートの演出も手がけ、いずれも大好評を得る。
バスティエンとバスティエンヌ、フィガロの結婚、コジ・ファン・トゥッテ、魔笛、ヘンゼルとグレーテル、
カルメン、天国と地獄、こうもり、バラの騎士、メリー・ウィドウ、ウェスト・サイド物語、他
1986年「ウェストサイド物語」のトニー役で、名古屋市芸術創造賞受賞。
1988年名古屋市新進芸術家海外派遣員として、ウィーンに短期留学。
1989年から3年間、あらためてウィーンに留学。
留学中、ブレゲンツ音楽祭等に出演。
|